寒い!ショウガ食べたい!辛くてもいいからポカポカになりたい!毎日そんな温活欲求が続きます。飽きません。スーパーにもとびきり大振りの国産ショウガが並びます。

その辛さを少し和らげて、美味しく食べる方法はないかな、しかも時短希望、でちょっとどなたかも力もお借りしたい・・と模索していたら、
ショウガ×リンゴ×玉ねぎのソースを発見!しかも余計な添加物も入っておらず安心。


舐めてみると、ニンニクとコショウも効いて、甘酸っぱさの中にコクがあります。
先に、しょうがの効能をおさらいすると・・・
生のショウガ成分ジンゲロール
●胃腸の働きを助ける
●殺菌効果
●末端を温める効果
加熱するとジンゲロールの一部はショウガオールに変化
●強いダイエット効果
●深部から温める効果
●認知症予防 など(引用;ショウガは加熱で効果UP 「80℃ショウガ」のススメ:日経xwoman (nikkei.com))
なるほど、加熱したほうがより体の内側から温活できるという訳を、改めて学習。(というのを、相変わらず後から知る…)
まず、このソースを脇役に試したレシピは・・パッケージにBBQとあるし、やはりお肉かなと…
しめじと豚肉のキャベツ蒸し(レンチン10分)→豚しゃぶ風な食感になっています!

これにつけて食べると・・・

りんごの甘味の中に、ショウガも甘く引き立ちます。これはこれで、美味しいです。悪くはありません。
でも、もう少しショウガのピリリとした風味を感じながらどうにかして食したいという思いから、薬味としてアレンジ!別のメニューに取り入れてみました。

最近よく登場するネギ、柚子などのみじん切りにショウガも混ぜてレンチンで温め・・・件のソースも絡めて、ゴマ油も少し入れると、油淋鶏(ゆーりんちん)風薬味ソースの完成!アツアツの唐揚げにまぶして、野菜の食感とショウガのピリッとした味、ソース全体の甘酸っぱさが三位一体!美味しいです♪

ちなみに、唐揚げは、シゴト帰りに唐揚げ専門店で購入。そもそもショウガ味として売られていました。またとことん追いショウガです(笑)。
今度は、引用サイトにあった、基本の80℃ショウガというのも作ってみたいです。
余談:子供の、秋の体育祭での顔のマスク日焼け跡がうっすら、年末になってもとれません。
そのうちこのお悩み解決にも着手しないと・・キレイなお顔で新年を迎えられるかなあ。(笑)

今日も空は快晴・・・毎日、どんなに見ても私はうっとりします。こんなに変わらない空があることに。10年、20年たってもこの美しい空を映し出してほしいものです。そして、見上げたい。さあ、今日もスマイルで出勤です♪

コメント